教育に活かせないためEvernoteにたまってしまった研究達を供養するエントリーでございます。
今回は「脳」に関する興味深い研究を2つ紹介いたしまーす。
女性の脳は男性よりも3歳若い
女性の方が長生きで、ボケにくいのは感覚的にもわかるはず。
それってなんでなの?ってのをワシントン大学が明らかにしたんですよ。
で、どんな事が判明したかと言いますと、
- 女性は摂取した糖を沢山脳に回す!
とな。頭を使うと甘いものが食べたくなるのはよくありますよね。
それは糖が脳のエネルギー源だからなんですな。
基本的に、沢山の事を覚えなければいけない0歳から18歳くらいまでは、糖を沢山脳に回して頭の回転を良くしようとしているんですよ。
しかし、年齢を重ねるにつれて、糖が脳に費やされなくなってしまいます。
こうなると、思考が鈍るためボケやすくなるのではないか、と考えられる訳です。
で、この研究では、男女で違いってあるの?ってのを調べたところ、女性の方が脳に糖を回す割合が多く、脳年齢が約3歳も若い!という事が判明したんだと。
研究者いわく、
男性の脳が早く成長すると言うわけではありません。
これは、女性の方が若々しい脳の状態を3年間保ちやすいと言うことである。
へぇー。
「ならば、男は沢山甘いものを食べればいい!」って考えは良くなくて。
これまた糖尿病になる可能性を上げてしまうので困ったもんです。
日頃から読書なりコミュニケーションなり頭を使う活動を増やしていくしかないよなぁと思う次第です。
Manu S. Goyal, Tyler M. Blazey, Yi Su, Lars E. Couture, Tony J. Durbin, Randall J. Bateman, Tammie L.-S. Benzinger, John C. Morris, Marcus E. Raichle, and Andrei G. Vlassenko(2019).Persistent metabolic youth in the aging female brain
なぜ人はキスする時に顔を右に傾けるのか?
これ自分では気づかなかったんですけど、研究のタイトルを見て「確かにー!」と思ったものです(笑)
左に傾けるとなんか気持ち悪いんですよね。気になる方はちょっとやってみてください。
で、これについては決着がついていないのが現状らしいです。
中には右利きのだからじゃないの?と言った「利き手説」があるそうなんですが、説明できない事が多くて説としては弱いんだと。
そんな中で、研究者らは、「感情が脳の右側で処理されるからじゃないの?」と推測しておりましてね。
皆さんもご存知の通り、左脳は論理的な思考を司っており、右脳は感覚的なものを司っています。
だから、キスやハグといった感情が絡む時には、右に傾けるのではないか、と。
ちなみに、右脳人間・左脳人間なんてものは存在しないので信じないように…
まぁ、これが教育に活かせるはずもなく、ここで紹介するに至ったわけです。
言える事といえば、ハグやキスをする時に、左から攻めると相手に違和感を与えるから気をつけてね!くらいでしょうかね。
Sebastian Ocklenburg,Julian Packheiser,Judith Schmitz,Noemi Rook,Onur Güntürkün,Jutta Peterburs and Gina M.Grimshaw(2018).Hugs and kisses – The role of motor preferences and emotional lateralization for hemispheric asymmetries in human social touch